ここ数日、すばらしくステキな音楽体験をしてました。   主役は私であり、ピアニスト関根アヤさんであり、音楽です。  アヤさんとのライヴが決まってから、とても楽しみにして準備してました。  そしてその当日の最初の一音から最後の音まで、クリエイティブなアヤさんの  ピアノに震えました。   幸せだったな   自分でも初めてのアプローチが自分から出たり、声、自分の出す音の  クオリティに新たな場所を感じたり。  私がもっと歌えたなら、もっとすばらしい音楽になったのにっ!って  悔しさもあってexcited and confusion   そして一昨日は、カルテット(時々クインテット)今日はソロと  アヤさんツアー/京都編を聴きました。  そのピアノは音楽に誠実でピアノを愛してJAZZの歴史や伝統も吸収して  自身の音楽に変える‥感動でした。   Amazing...   特に今日は、聴きながらウルウル。  その音楽がカラフルで(まるでモノクロの映画が徐々に色づいてゆくような)  音楽以外のイマジネーションが自分の中でぐるぐる溢れてくる   シンガポールから来られているので、京都ではこの冬はもう聴けないかも?  だけど 皆さんに聴いて頂きたいな。   今晩その後、シンガポールから別で来ていたミュージシャンのステキな歌を聴く  23年ぶり(彼女曰く)の旧友と出くわす‥Amaizing Night!   そして、  明後日(明日とも言う)17日は、私の今年最後のリーダーライヴ  トリオーーーー♪   この音楽体験を最・大・限に活かして演奏します!  ぜひみなさまお越し下さい。お待ちしてます〜。   ライヴスケジュール見てね♡